Naomi Himeda2021年10月25日読了時間: 1分オーソモレキュラー、自費研フェスティバルに参加・出店2021年10月16日(土)東京五反田TOCで開催された、オーソモレキュラー医学会。2021年の第3回総会は「自費研フェスティバル2021」「A4M国際学会 日本会議2021」との共同開催でした。そこで、管理医療機器のご紹介をブース出展で行いました。たくさんの、医療関係者の方とお話できる機会となりました。写真は、国際オーソモレキュラー医学会 会長の柳沢先生と。たくさんの、医療関係者の方とつながり勉強していきたいと思います。
2021年10月16日(土)東京五反田TOCで開催された、オーソモレキュラー医学会。2021年の第3回総会は「自費研フェスティバル2021」「A4M国際学会 日本会議2021」との共同開催でした。そこで、管理医療機器のご紹介をブース出展で行いました。たくさんの、医療関係者の方とお話できる機会となりました。写真は、国際オーソモレキュラー医学会 会長の柳沢先生と。たくさんの、医療関係者の方とつながり勉強していきたいと思います。
夜間の付き添いご夫婦で有料老人ホームに入居されている方の付き添いを行いました。 奥様が腰と足の痛みがひどく夜間も入眠できておらず、以前に比べADLの低下もありました。 日中は、ご主人も見守りながら過ごされていましたが、疲労もあり夜間の付き添いの依頼がありました。 夜から朝まで、奥様に付き添いました。 痛みで眠れない日もありましたが、屯用の内服薬や貼付薬等痛みの軽減になるかとJUNAのセミナーで学んだタッチングを